« 太陽の涙って、アメリカが泣いているってこと? | メイン | ひたすらかわいいチャン・ツィイーちゃん »
2004年04月29日
肩がこったので『キル・ビル』Vol.2を見に行く
『キル・ビル Vol.2』(<i>Kill Bill Vol.2 by Quentin Tarantino: Uma Thurman, David Carradine, Micheal Madsen, Daryl Hanna)
☆☆☆☆
『キル・ビル vol.2』が始まったので、三宮まで見に行く。
混んでるかなと思って、少し早めにいったのだが、がらがら。(20人くらい)
タランティーノの新作にして、この入りとは・・・
前作は dedicated to Fukasaku Kinji であったが、今回はなんというかロバート・ロドリゲス風味が勝った感じ。
もちろん完成度は高いのだけれど、前作ほどの荒唐無稽ぶりがなくて、ちょっと渋め。
前作はLucy Liu とのバトルがメインだったけれど、今回はどちらかというとケレン味抜きの「男くさい」ドラマである。
デヴィッド”こおろぎ”キャラダインとマイケル・マドセンの「しぶーい」演技を堪能。
映画が終わったあとにトイレで映画少年たちが「ビルの弟の役のやつ、かっこよかったね、あれ見たことないけど、誰?」「しらねー」というような会話を交わしていた。
諸君は『レザボア・ドッグス』見てないの?おーい。
どうしてデヴィッド・キャラダインが少林寺にユマ・サーマンを送り込むことになるのかという、そのあたりの事情は1970年代にTV見てない人にはわかんないだろうな。
それにしても、モノクロ画面を多用したり、クレジットを1950年代的なデザインで処理したり、全体にハリウッドの懐古趣味が前面に出ておりました。
こりゃ、モンロー主義は冗談じゃすまないな。
投稿者 uchida : 2004年04月29日 09:40
コメント
コメントしてください
サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)