2017年10月 2日

エイリアン・フェミニズム

http://movie.tatsuru.com/alien.html

2007年10月24日

ボーン・アルティメイタム

『ボーン・アルティメイタム』(監督:ポール:グリーングラス、出演:マット・デイモン、デヴィッド・ストラザーン)

 トレイ・パーカーとマット・ストーンの『サウスパーク』はアメリカのあらゆる種類の「正しさ」を絨毯爆撃的に粉砕する痛快お下劣アニメですけれど、私は『サウス・パーク』を見るたびに「このようなものを日本で作ることは絶対に不可能だろうな」と思います。
アメリカ人はよその国に兵隊を送って、都市を焼き払い、非戦闘員を殺すようなことを大まじめに「正義と民主主義」の名においてやっておきながら、同時にそんなアメリカ人の暴力性と自己中心性を抉り出すようなブラックな物語を商業的に成功させるマーケットを持っています。アメリカの知性はタフだなあ・・・とつくづく感心します。
 殺人機械ジェイソン・ボーンの「自分探し」の旅をテーマにした『ボーン』シリーズ(『ボーン・アイデンティティ』、『ボーン・シュプレマシー』)もこの三作目で完結。悪の黒幕は(やっぱり)CIAです。『羊たちの沈黙』でジョディ・フォスターの「理想の上司」ジャック・クロフォードを鮮やかに演じていたスコット・グレンが今回はワルモノCIA長官エズラ・クレイマーを演じます。この二人は説話的には「同一人物」と見なしてよろしいでしょう(コンプライアンスの感覚がちょっと麻痺しちゃったクロフォード捜査官が勇み足で「アメリカの敵はみんな暗殺」部隊の元締めになる・・・という流れはアメリカ的には「いかにもありそう」なことですから)。
 それにしてもハリウッド映画は「アメリカの敵は(議会の承認抜きで、できれば大統領の承認も抜きで)みんな暗殺」しちゃう組織という設定が好きですね(『スウォードフィッシュ』の裏FBIもそうでした)。きっとこれはアメリカ人にとってのある種のダークな「夢」なんでしょう。
これらの映画群はそのようなワルモノ組織が最後に主人公の必死の戦いで破滅するという話型に落とし込むことによって、「アメリカ的正義のフリーハンドな実現」という幼児の欲望と「そういうことはしちゃダメなんですよ」という成人の抑制を同時に表現しているのです(たぶん)。
主人公のジェイソン・ボーン君は彼自身のうちに「殺人に快感を覚えるクレイジーな人格」と「殺人を否定するノーマルな人格」の二人を解離的な仕方で抱え込んでいます。この映画がアメリカで歴史的なヒット作になったのは、このボーン君の分裂のありようのうちに多くのアメリカ人が彼ら自身の分裂を感じ取ったからなのでしょう。

ヘアスプレー

『ヘアスプレー』(監督:アダム・シャンクマン、出演:ジョン・トラヴォルタ、クリトファー・ウォーケン、ミシェル・ファイファー、ニッキー・ブロンスキー)
 ジョン・ウォーターズ師匠の(私が「師匠」と敬称をつけてその名を呼ぶフィルムメイカーはこの世に小津安二郎とジョン・ウォーターズのお二人だけです)ボルチモア讃歌シリーズの中でも名作の誉れ高い『ヘアスプレー』(1988)のリメイクである(師匠はちゃんと本作にもカメオ出演されて「変態男」を楽しげに演じておられました)。
この二人の師匠のすごいところは「テーマなし、(ほとんど)ストーリーなし」であるにもかかわらず始まってから五秒後に映画の中に引きずり込まれ、エンドマークが出るまで時の経つのを忘れてしまうスーパーな「娯楽映画」を作ってしまうところです。
『ヘアスプレー』はそのウォーターズ師匠が「ロケンロール大好きな子どもたち」に贈った二作品のうちの一つです(もう一つはジョニー・デップ主演の『クライ・ベイビー』。これも名作)。
この映画はアメリカでは赤ちゃんからお年寄りにまで広く深くに愛されました。だからこそ、この(ほとんどストーリーらしきもののない)映画がハリウッドスターを動員し、巨額の制作費を投じてリメイクされたのです。
映画はただ一つのことしか扱っていません。それは「ロケンロールへの愛」です。
ロケンロールは20世紀のアメリカ人が誰にも気兼ねすることなくそれに対する無条件の愛を信仰告白することが許された唯一の対象でした。アメリカ人が1945年以後に肌の色を超え、信教の違いを超え、階級を超え、政治的立場を超えて一つに結びついたたった一度だけの歴史的経験だったのです。だって、ブルースは黒人の音楽でしたし、カントリーは中西部の白人の音楽でしたし、ポップスは中産階級の音楽で、ラップは被抑圧階級の音楽だったからです。そのようなきびしい社会集団ごとの境界線がすべての文化財を乗り超え不能な仕方で切り刻んでいる中で、唯一「ロケンロール」だけは「ヒップ」なアメリカ人であると自己申告しさえすれば誰もが「自分のための音楽」として認知することのできる「開かれた音楽」だったのです。
そのような文化の「入会地」はもう21世紀のアメリカ社会には存在しません。だから、アメリカ人たちは今万感の哀惜を込めて、ヘアスプレーで固めた髪の毛をロケットのように天に突き上げ、リーゼントを決めた兄ちゃん姐ちゃんが底抜けに陽気なダンスをすることができた「ケネディが大統領だった時代」を目を潤ませながら回顧しているのです。

好評発売中

ヒッチコック×ジジェク

ヒッチコック×ジジェク/河出書房新社


映画は死んだ 新版

映画は死んだ 新版/いなほ書房


映画の構造分析

映画の構造分析/晶文社


アーカイブ

最近のコメント


Powered by